コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アカリセンターblog

suzuki

  1. HOME
  2. suzuki
2016年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 suzuki ENTTEC

ENTTEC ODE(Open Dmx Ethernet)をMACに接続する

ENTTEC ODE(Open Dmx Thernet)はパソコンに接続してソフト上からDMXを入出力するインターフェース。いわゆるArt-Netコンバーターです。その信頼性の高さと価格の安さで絶大の人気を誇ります。1ポ […]

2016年8月27日 / 最終更新日時 : 2016年8月27日 suzuki その他 DMXコンソール

MAC AIRにParallels12を使ってWindows7を仮想化 照明ソフトが動くか検証

照明やっている方はご存知と思いますが照明用ソフト(いわゆるPC卓)はほとんどがWindowsベースでしか動作しません。それでいて業界方々は皆さんMAC使いが多いといういう事で恐らくBootCampを利用してOSを切り替え […]

2016年8月17日 / 最終更新日時 : 2016年8月17日 suzuki WORKS

横浜クルージングパーティー「夏クル 2016」開催中です。

今年も協賛しています。「夏クル」2016 8.5(FRI) – 8.21(SUN) 横浜 象の鼻桟橋より出航 詳しくは下記をご覧ください。 https://www.akaricenter.com/mame/t […]

パンゴリン FB4 ケース
2016年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年7月15日 suzuki 製品レビュー

Pangolin(パンゴリン) FB4の専用ケースを自作してみました。

Pangolin社から発売されたレーザーコントローラーFB4のケース自作しました。これです。 ケースの素材はABS樹脂製。軽くて丈夫です。 FB3と異なりLANケーブルで接続するので距離が遠くても特別な機器が必要なく簡単 […]

2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月1日 suzuki WORKS

熊本地震災害復興支援チェリティーライブ「The Seasons Summer 2016」

熊本地震災害復興支援チェリティーライブ「The Seasons Summer 2016」 アカリセンターでは上記イベントに協賛応援しています。 6/18(金)川崎 Club CITT’A(クラブチッタ) 出演 […]

2016年4月4日 / 最終更新日時 : 2016年4月4日 suzuki その他 DMXコンソール

DMXの出力をチェックするテスター

とある現場でムービングがなんか適当に動く事例が発生したので変な信号が出ているのではないかとチェックしようと思いました。が、ケーブルテスターは単純に3本のラインの通電をチェックするだけでどのチャンネルの信号がどれだけ出てい […]

2016年3月11日 / 最終更新日時 : 2016年3月11日 suzuki WORKS

東京パフォーマンスドール/逆光×礼賛

東京パフォーマンスドール/逆光×礼賛

2016年3月11日 / 最終更新日時 : 2016年3月11日 suzuki WORKS

The Seasons Spring 2016 Collaboration LIVE あります。

2016年3月17日(木) 渋谷クロスFMの隣の「TOKYO MAIN DINING」にてThe Seasons Spring 2016 Collaboration LIVE開催されます。 アカリセンターではこちらのライ […]

2016年1月20日 / 最終更新日時 : 2016年1月20日 suzuki その他 DMXコンソール

PC-DMXコントローラーの種類と特徴

ステージライティングなどの演出照明をコントロールする為の調光器でパソコンに接続して使用するタイプがあります。このタイプはパソコンに依存する事でコンパクトにそして低価格に抑えられるものが多いのですがそれぞれいいところ悪いと […]

2016年1月13日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 suzuki 未分類

あけましておめでとうございます。2016

あけましておめでとうございます。アカリセンターの鈴木です。 去年からすっかり現場も離れだいぶ落ち着いてきましたので停滞してたブログも再開しつつより照明についてマニアックな内容でお送りしたいと考えてます。 まずはアカリセン […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

ENTTEC STORM10 ファームウェアアップデート

2025年6月27日

FB4よりBeyondソフトの操作でDMXを出力

2024年7月19日

BeyondをiPadやノートPCでWiFiリモートコントロールする。

2024年1月13日

MadMapper+ENTTEC ODEMK3+MoonLiteのCRMXワイヤレス接続でAputure INFINIBARをコントロール

2023年11月9日

ENTTEC ODE MK3で設定したIPアドレスがわからない時に探す方法

2023年11月2日

ATMOS SHOGUNのデスク置きにマンフロット MP3-BK ミニ三脚 POCKET L

2022年6月11日

EcoFlow DELTA MAX1600 ポータブル電源に撮影ライトを繋げてテストしてみた

2022年5月11日

アルパカストーブ燃料計の破損と交換

2022年5月8日

PANGOLIN BEYONDのインターネットライセンス登録と割り当て

2022年3月28日

Pangolin Beyond FB4 Export機能を使用してレーザーの自動再生

2021年9月21日

カテゴリー

  • Avolites Titan シリーズ
  • ENTTEC
  • ETC ColorSourceシリーズ
  • MadMapper
  • Sunlite Easy Stand Alone
  • WORKS
  • その他 DMXコンソール
  • レーザーソフトウェア
  • 未分類
  • 製品レビュー

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年2月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月

Copyright © アカリセンターblog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU