アカリセンターblog

演出についてのあれこれをブログしてみました

フォローする

Avolites Titan Quartzのサブモニター

2021/1/5 Avolites Titan シリーズ

AvolitesのTitan Quartz(タイタンクオーツ)はサブモニターを1つ増設できますがこれが結構相性がありダメなのだと起動時にメ...

記事を読む

ルミネックス GigaCore10で光ファイバー接続 <ノイトリックOpticalCon DUO MMF>

2020/12/23 製品レビュー

ルミネックス GigaCoreシリーズから比較的安価なGigaCore10を使用しての光ファイバー接続を説明いたします。まずGig...

記事を読む

新規インストール Avolites Titan OSが起動しない。(起動中で永遠と待たされる)問題

2020/9/7 Avolites Titan シリーズ

あるノートPCに新規でAvolites Titan PC Suite 12.1(13)をインストールし、Avoキーのランセンス認証...

記事を読む

Avolites タイタンモバイルでタッチがずれる(Surface pro7)/キャリブレーション?

2020/8/29 Avolites Titan シリーズ

Avolites Titan Moboile + Microsoft Surface Pro7 で外部モニター(タッチディスプレイ)を接続...

記事を読む

DELLのノートPCでTitan OS起動せず

2020/8/4 Avolites Titan シリーズ

DELLのノートPC Inspiron 3793でTitan OS (Ver13)が起動しないという事なので1日かけていろいろやっ...

記事を読む

ENTTEC ODE MK2をWiFiルーターに接続してiPadのVIBRIOでライティング

2020/6/19 ENTTEC

ipadライティングアプリVIBRIOとWiFiルーターをENTTEC ODE MK2で接続する方法です。VIBRIOの操作方法については...

記事を読む

iPadでWiFi DMX照明操作 最強のアプリ「VIBRIO」

2020/6/18 ENTTEC, その他 DMXコンソール

VIBRIO(ビブリオ) こちらのアプリはタッチ操作の他、Midiでのフェーダー操作にも対応し簡単ながらより本格的に使えるア...

記事を読む

TitanOne(タイタンワン)とAvoキー

2020/6/16 Avolites Titan シリーズ

ライセンス認証が厳しくなりライセンスドングルを内蔵したT1が発売されていますが旧製品のTitanOne(タイタンワン)もまだ販売してますし...

記事を読む

ENTTEC ODE MK2で接続ができない。 旧ODEではできるのに・・の謎

2020/6/12 ENTTEC

旧ODEで使用していた環境下で現行のODE MK2がまったく動かない、ODEの設定をしてみようとノートPCに接続しMNUで検索したが見つか...

記事を読む

Avolites Titanシリーズ How To<ピクセルバーのフィクスチャーオーダーを変更する>

2020/6/9 Avolites Titan シリーズ

Avolites Titan シリーズからピクセルタイプの機器を使用した場合のフィクスチャーオーダー(シェープの順番)を変更する方法です。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • Avolites Titan Quartzのサブモニター
  • ルミネックス GigaCore10で光ファイバー接続 <ノイトリックOpticalCon DUO MMF>
  • 新規インストール Avolites Titan OSが起動しない。(起動中で永遠と待たされる)問題
  • Avolites タイタンモバイルでタッチがずれる(Surface pro7)/キャリブレーション?
  • DELLのノートPCでTitan OS起動せず

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年7月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年2月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月

    カテゴリー

    • Avolites Titan シリーズ
    • ENTTEC
    • ETC ColorSourceシリーズ
    • MadMapper
    • Sunlite Easy Stand Alone
    • WORKS
    • その他 DMXコンソール
    • 未分類
    • 製品レビュー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2012 アカリセンターblog.