アカリセンターblog

演出についてのあれこれをブログしてみました

フォローする

MadMapper+ENTTEC ODEMK3+MoonLiteのCRMXワイヤレス接続でAputure INFINIBARをコントロール

2023/11/9 ENTTEC, MadMapper, その他 DMXコンソール

MadMapper Ver5.0.6 ENTTEC ODE MK3 LumenRadio CRMX MoonLite ...

記事を読む

ENTTEC ODE MK3で設定したIPアドレスがわからない時に探す方法

2023/11/2 ENTTEC

ENTTEC ODE MK2まではNode Managment Utilityという設定ソフトを使用して機器の設定を行っておりましたがMK...

記事を読む

分解収納の山善 リビング扇風機YHX-FGD301を収納するのにQuickCampのミニトラッシュボックスQC-TB35は使えるのか?

2022/6/17 未分類

本体を分解しコンパクトに収納可能にできる山善の30cmハイリビング扇風機YHX-FGD301ですが本体のパーツは直径35cmのベース部に収...

記事を読む

ATMOS SHOGUNのデスク置きにマンフロット MP3-BK ミニ三脚 POCKET L

2022/6/11 製品レビュー

撮影現場でモニタリングするのに使用するATOMOS SHOGUNですが小型で使いやすいのですが自立スタンドがなく底面に設けられたカ...

記事を読む

EcoFlow DELTA MAX1600 ポータブル電源に撮影ライトを繋げてテストしてみた

2022/5/11 製品レビュー

EcoFlow DELTA MAX1600 ポータブル電源に照明ライトを接続して実際に使用してみました

記事を読む

アルパカストーブ燃料計の破損と交換

2022/5/8 未分類

倉庫作業や外ロケで活躍の韓国製のアルパカストーブ(TS-77JS)ですが気が付いたら燃料計が破損してそこから灯油が漏れていました。何かぶつ...

記事を読む

PANGOLIN BEYONDのインターネットライセンス登録と割り当て

2022/3/28 レーザーソフトウェア

Pangolin(パンゴリン)社の代表的レーザーソフトウェアであるBEYOND(ビヨンド)でのライセンスについて、従来のインターフェースに...

記事を読む

Pangolin Beyond FB4 Export機能を使用してレーザーの自動再生

2021/9/21 レーザーソフトウェア

Pangolin FB4のSDカードに記録されたデータで自動再生機能(スタンドアローン再生)の方法をまとめてみました。Pangol...

記事を読む

NITECORE NPS600 ポータブル電源 600W

2021/8/3 製品レビュー

NITECORE NPS600はLEDフラッシュライトで有名なメーカーが製造する恐らく日本では未発売のポータブル電源。出力は約60...

記事を読む

JIBANG DE8356 DMX 4CH 40Aデコーダーが16bit調光対応&フリッカーフリーに

2021/3/15 製品レビュー

テープライト用のコンバーターとして人気のDE8356が16ビット調光対応&フリッカーフリーモード搭載で新しいバージョンとなりました...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • MadMapper+ENTTEC ODEMK3+MoonLiteのCRMXワイヤレス接続でAputure INFINIBARをコントロール
  • ENTTEC ODE MK3で設定したIPアドレスがわからない時に探す方法
  • 分解収納の山善 リビング扇風機YHX-FGD301を収納するのにQuickCampのミニトラッシュボックスQC-TB35は使えるのか?
  • ATMOS SHOGUNのデスク置きにマンフロット MP3-BK ミニ三脚 POCKET L
  • EcoFlow DELTA MAX1600 ポータブル電源に撮影ライトを繋げてテストしてみた

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年11月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年7月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年2月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月

    カテゴリー

    • Avolites Titan シリーズ
    • ENTTEC
    • ETC ColorSourceシリーズ
    • MadMapper
    • Sunlite Easy Stand Alone
    • WORKS
    • その他 DMXコンソール
    • レーザーソフトウェア
    • 未分類
    • 製品レビュー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2012 アカリセンターblog.