
アステラバルブに使えるソケットを作ってみた。(可変ダボ仕様)
最近発売されたDMXで制御可能なLED電球を舞台照明では一般的な17ミリダボで使用使用と思って探してみたのですが意外となかなか見つ...
演出についてのあれこれをブログしてみました
最近発売されたDMXで制御可能なLED電球を舞台照明では一般的な17ミリダボで使用使用と思って探してみたのですが意外となかなか見つ...
200V/100V対応の中国製12Wレーザーを200Vの電源に挿したところショートする音がして壊れた。という事で早速調べてみました。 確かに...
DMXケーブルを作る際に半田コテを使うのですがケーブルの固定とキャノンが小さいのでなかなか大変、という事で治具をありあわせのもので作ってみま...
母屋とLANケーブルでのみ繋がれていない部屋に母屋にあるビジネスフォンの子機を繋げたいと状況になりました。新規にケーブルを引くのはちょっと大...
あけましておめでとうございます。アカリセンターの鈴木です。 去年からすっかり現場も離れだいぶ落ち着いてきましたので停滞してたブログも再開し...
遅ればせながら「デニム&サプライ ラルフローレン FIRST FRIDAY ライプペインティング」のイベントレポートをお送りします。 日時...
1年ぶりにバレエボランティアさんと地方公演に行ってまいりました。場所は千葉県市原市のケアハウスさんです。 前回同様機材は64PARライト2台...
今年に入ってバタバタですっかり更新が遅くなりました。 で、イベント告知です。 2/2(土)Afrel Vol.3@STUDIOCUBE32...
アカリセンターが参加するイベントのご案内です。今回は照明で入ります。レーザーは会場の環境により入れてません。 12/14(金)who'...
イベントのお知らせです。8/31(金)Warehouse702のDJパーティーにてレーザー&ライティング(一部)入ります。 TURN...