コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アカリセンターblog

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 suzuki 未分類

アルパカストーブ燃料計の破損と交換

倉庫作業や外ロケで活躍の韓国製のアルパカストーブ(TS-77JS)ですが気が付いたら燃料計が破損してそこから灯油が漏れていました。何かぶつけたのか。うーん、モロいですね。早々交換します。日本の代理店がどこでどうやって購入 […]

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 suzuki 未分類

アステラバルブに使えるソケットを作ってみた。(可変ダボ仕様)

最近発売されたDMXで制御可能なLED電球を舞台照明では一般的な17ミリダボで使用使用と思って探してみたのですが意外となかなか見つからず作りました。普通に17ミリダボのオスにE26口金のソケットが付いただけなんですけど。 […]

2018年2月10日 / 最終更新日時 : 2018年2月10日 suzuki 未分類

パワーサプライの中の電圧切替スイッチって有り??

200V/100V対応の中国製12Wレーザーを200Vの電源に挿したところショートする音がして壊れた。という事で早速調べてみました。 確かにマニュアル等では200V/100V兼用と記載しています。普通に考えれば240Vの […]

2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2017年10月14日 suzuki 未分類

DMXケーブルを作るのに最適な治具を作ってみた

DMXケーブルを作る際に半田コテを使うのですがケーブルの固定とキャノンが小さいのでなかなか大変、という事で治具をありあわせのもので作ってみました。 用意したのは 1.適当なDMXケーブル 3ピンと5ピンの2種類 2.ミラ […]

2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 suzuki 未分類

ネット接続しているLANケーブルの未使用線を使用してビジネスフォンの子機を繋げる

母屋とLANケーブルでのみ繋がれていない部屋に母屋にあるビジネスフォンの子機を繋げたいと状況になりました。新規にケーブルを引くのはちょっと大変。今あるLANケーブルを利用して何とかならないのか!?という事で ’’ネット接 […]

2016年1月13日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 suzuki 未分類

あけましておめでとうございます。2016

あけましておめでとうございます。アカリセンターの鈴木です。 去年からすっかり現場も離れだいぶ落ち着いてきましたので停滞してたブログも再開しつつより照明についてマニアックな内容でお送りしたいと考えてます。 まずはアカリセン […]

2013年3月25日 / 最終更新日時 : 2013年3月25日 suzuki 未分類

【イベントレポート】デニム&サプライ ラルフローレン FIRST FRIDAY ライプペインティング

遅ればせながら「デニム&サプライ ラルフローレン FIRST FRIDAY ライプペインティング」のイベントレポートをお送りします。 日時:2013年3月1日(金) 場所:デニム&サプライ ラルフローレン キャットストリ […]

2013年2月10日 / 最終更新日時 : 2013年2月10日 suzuki 未分類

バレエボランティア公演 千葉

1年ぶりにバレエボランティアさんと地方公演に行ってまいりました。場所は千葉県市原市のケアハウスさんです。 前回同様機材は64PARライト2台とピンスポット1台、それとカラー演出用にボーダーライト2台を床に置きライティング […]

2013年1月25日 / 最終更新日時 : 2013年1月25日 suzuki 未分類

【イベントのお知らせ】2/2(土)Afrel Vol.3@STUDIOCUBE326

今年に入ってバタバタですっかり更新が遅くなりました。 で、イベント告知です。 2/2(土)Afrel Vol.3@STUDIOCUBE326 START 23:30 DOOR: 2,500円 パーティー Afrelもこれ […]

2012年12月17日 / 最終更新日時 : 2012年12月17日 suzuki 未分類

イベントのご案内 who’s shining?? -X’mas party- Ami suzuki,DJ KAORI,USUS

アカリセンターが参加するイベントのご案内です。今回は照明で入ります。レーザーは会場の環境により入れてません。 12/14(金)who’s shining?? -X’mas party- 場所:渋谷 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

FB4よりBeyondソフトの操作でDMXを出力

2024年7月19日

BeyondをiPadやノートPCでWiFiリモートコントロールする。

2024年1月13日

MadMapper+ENTTEC ODEMK3+MoonLiteのCRMXワイヤレス接続でAputure INFINIBARをコントロール

2023年11月9日

ENTTEC ODE MK3で設定したIPアドレスがわからない時に探す方法

2023年11月2日

ATMOS SHOGUNのデスク置きにマンフロット MP3-BK ミニ三脚 POCKET L

2022年6月11日

EcoFlow DELTA MAX1600 ポータブル電源に撮影ライトを繋げてテストしてみた

2022年5月11日

アルパカストーブ燃料計の破損と交換

2022年5月8日

PANGOLIN BEYONDのインターネットライセンス登録と割り当て

2022年3月28日

Pangolin Beyond FB4 Export機能を使用してレーザーの自動再生

2021年9月21日

NITECORE NPS600 ポータブル電源 600W

2021年8月3日

カテゴリー

  • Avolites Titan シリーズ
  • ENTTEC
  • ETC ColorSourceシリーズ
  • MadMapper
  • Sunlite Easy Stand Alone
  • WORKS
  • その他 DMXコンソール
  • レーザーソフトウェア
  • 未分類
  • 製品レビュー

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年2月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月

Copyright © アカリセンターblog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU