アカリセンターblog

演出についてのあれこれをブログしてみました

フォローする

新しいSUNLITE SUITE2 BCの筐体はSUNLITE-BC

2018/10/19 Sunlite Easy Stand Alone

一昔前は店舗やクラブでよく使われていたニコラウディーのSUNLITE(サンライト)シリーズ SUITE,SUITE2ときてSUITE3では...

記事を読む

ETC ColorSourceのフィクスチャーライブラリーの作成方法

2018/10/10 ETC ColorSourceシリーズ

ETC ColorSourceのフィクスチャーライブラリーはPCにて専用エディタで作成します。 下記URLより専用エディタをダウンロード...

記事を読む

タイタンワン/QUARTZ スピード調節(サイズ調節)だけのフェーダーを作る

2018/10/9 Avolites Titan シリーズ

タイタンワン,QUARTZ,AVOLITES,エボライツ,スピード,プレイバック,割り当て

記事を読む

タイタンワン/QUARTZの作成したworkspacesボタンを削除する方法

2018/10/9 Avolites Titan シリーズ

タイタンワン、QuartzのWorkSpacesに作成したボタンを削除(消す)方法

記事を読む

夏クル2018開催中!

2018/8/6 WORKS

今年も横浜発着ライブクルージングイベント「夏クル2018」協賛やってます。 詳しくはこちら

記事を読む

OMARTE フォロースポット RPG8 330W 撮影向きなフォローピン

2018/6/20 製品レビュー

全回の展示会で気に入って取寄せたフォローピンが届きました。 OMARTE RPG8 フォローピンスポットです。 立ちます!な...

記事を読む

中国製MIDIコン WORLDE EASYCONTROL.9をOsiMIDIで設定してみる

2018/4/17 Avolites Titan シリーズ, その他 DMXコンソール

Worlde EasyControl.9 ポータブルミニ USB 9 スリムライン MIDIコントロール コントローラなる新しい中国製の...

記事を読む

サンライト Easy Stand Alone(イージースタンドアローン)の使い方とポートスイッチについて④

2018/4/5 Sunlite Easy Stand Alone

今回はEasy Stand Aloneの外部ポートについてです。 Easy Stand Aloneの他のPC-DMXコントローラーに無い特...

記事を読む

サンライト Easy Stand Alone(イージースタンドアローン)の使い方とポートスイッチについて③

2018/4/2 Sunlite Easy Stand Alone

今回もEasy Stand Aloneです。カラーチェンジなどを自動的に生成するエフェクトやカラーマネージャーの使い方を紹介します。 1....

記事を読む

サンライト Easy Stand Alone(イージースタンドアローン)の使い方とポートスイッチについて②

2018/3/20 Sunlite Easy Stand Alone

前回に引き続きサンライト Easy Stand Aloneです。今回はカラーチェンジなどのチェイスを主体に操作方法を説明していきます。 ま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 分解収納の山善 リビング扇風機YHX-FGD301を収納するのにQuickCampのミニトラッシュボックスQC-TB35は使えるのか?
  • ATMOS SHOGUNのデスク置きにマンフロット MP3-BK ミニ三脚 POCKET L
  • EcoFlow DELTA MAX1600 ポータブル電源に撮影ライトを繋げてテストしてみた
  • アルパカストーブ燃料計の破損と交換
  • PANGOLIN BEYONDのインターネットライセンス登録と割り当て

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年7月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年2月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月

    カテゴリー

    • Avolites Titan シリーズ
    • ENTTEC
    • ETC ColorSourceシリーズ
    • MadMapper
    • Sunlite Easy Stand Alone
    • WORKS
    • その他 DMXコンソール
    • レーザーソフトウェア
    • 未分類
    • 製品レビュー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2012 アカリセンターblog.