アカリセンターblog

演出についてのあれこれをブログしてみました

フォローする

NO IMAGE

≪イベントのご案内≫7/15(SUN)REPAINTED PAGE@StudioCube326

2012/7/13 WORKS

イベントのご案内です。7/15(日)PM24:00~芝浦StudioCube326でのDJパーティーにてレーザー演出を行います。当日はトピッ...

記事を読む

NO IMAGE

第19回愛知県舞台技術者セミナー「劇場等演出空間での表現と安全の確保とはⅡ」

2012/7/2 WORKS

~ 出店展示のご案内 ~ 7/10(火)~7/11(水) 名古屋で開催されるイベント第19回愛知県舞台技術者セミナー「劇場等演出空間での表現...

記事を読む

NO IMAGE

レーザーパワーメータ

2012/6/26 製品レビュー

今回も使用機器のご紹介。と言ってもテスターなんですけど、日頃使用するテスターとしてはレーザーの上下の振り角度を計測を計測する大型分度器、距離...

記事を読む

NO IMAGE

Laser show designer Pangolin Quickshow

2012/6/18 製品レビュー

今日は日頃使用している機材のご紹介を・・・ と、いう事でレーザーのコントローラーです。 Pangolin社のQuickShow FB3-...

記事を読む

NO IMAGE

イベントのご案内 6/2(土)3DX at VISION STUDIO CUBE326

2012/6/13 WORKS

イベントのご案内です。6月最初の土曜日、芝浦STUDIO CUBE326 にて xxx VISION presents 3DX VIS...

記事を読む

NO IMAGE

イベントレポ 6/3 Electro Collection@横浜マリンタワー

2012/6/8 WORKS

6/3(日)横浜開港祭の日に開催された横浜マリンタワーでのDJパーティーイベントのレポートです。当日は午後4時からの開催という事で午後2時に...

記事を読む

NO IMAGE

イベントレポ 6/2 3DX VISION@Studio Cube326

2012/6/5 WORKS

先週の週末 StudioCube326で行われたDJパーティー「3DX VISION」のイベントレポートです。 当日は2フロア担当させて頂き...

記事を読む

イベントのご案内 6/3(日)横浜マリンタワーElectro Collection

2012/6/1 WORKS

週末2連チャン、イベントのご案内です。 6/3(日)横浜マリンタワーイベントホールにてテクノ・トランスDJパーティー開催です。当日は横浜開...

記事を読む

NO IMAGE

トピックライトの新型レーザーIMAX 1W 再入荷でもってチェックの日々

2012/5/26 製品レビュー

トピックライトの新型レーザープロジェクター 1Wがまとめて入荷してきました。これからPSE適合検査に入るのですがその前にケースを開けて中身...

記事を読む

NO IMAGE

Avolites Titan Mobile 用に(PELICAN)ペリカンケース

2012/5/24 Avolites Titan シリーズ

Avolites Titan Mobile購入時に付属のソフトケースですが電車等で移動する分には良いのですが他の機材と一緒に車載したり現場に...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • アステラタイタンチューブのホルダー用のマグネットパーツ
  • アステラバルブに使えるソケットを作ってみた。(可変ダボ仕様)
  • Avolites Titan Quartzのサブモニター
  • ルミネックス GigaCore10で光ファイバー接続 <ノイトリックOpticalCon DUO MMF>
  • 新規インストール Avolites Titan OSが起動しない。(起動中で永遠と待たされる)問題

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年7月
    • 2018年10月
    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年2月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月

    カテゴリー

    • Avolites Titan シリーズ
    • ENTTEC
    • ETC ColorSourceシリーズ
    • MadMapper
    • Sunlite Easy Stand Alone
    • WORKS
    • その他 DMXコンソール
    • 未分類
    • 製品レビュー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2012 アカリセンターblog.